「眩暈」の意味・読み方・使い方を解説!

 



■ 「眩暈」


【読み方】

めまい


【意味】

目がくらんだようになって意識がはっきりしなくなる状態。立ちくらみやふらつきなどを指すことが多い。


【使い方】

・急に立ち上がったら、眩暈がして倒れそうになった。

・夏の炎天下で長時間歩いて、眩暈を感じた。


【豆知識】

「眩」は「まぶしい」、「暈」は「ぼんやり」「にじみ」を意味し、視界がぼやけるような感覚から「眩暈」という言葉ができました。




▼ 明日の漢字


コメント

このブログの人気の投稿

「錨」の意味・読み方・使い方を解説!

「海月」の意味・読み方・使い方を解説!

「榠樝」の意味・読み方・使い方を解説!