「翠」の意味・読み方・使い方を解説!



■ 「翠」


【読み方】

みどり


【意味】

鮮やかな緑色を指す漢字で、特に美しく澄んだ緑を表します。また、カワセミのような鳥の羽の色にも使われます。


【使い方】

・彼女は翠のドレスを身にまとい、森の中に溶け込んでいた。

・山々が春の雨に濡れ、翠がいっそう深くなっていた。


【豆知識】

「翠」は元々、カワセミという鳥を意味する漢字で、その美しい羽の緑から色名として使われるようになりました。日本では、梅雨の時期や新緑の季節によく用いられる表現です。



▼ 明日の漢字


コメント

このブログの人気の投稿

「錨」の意味・読み方・使い方を解説!

「海月」の意味・読み方・使い方を解説!

「榠樝」の意味・読み方・使い方を解説!